COURTHOUSE 中庭のある家

 両親との同居を期に、二世帯住宅の建築を考えており、貴殿のホームページを拝見いたしまた。
木をたくさん使用した内装や古民家再生に興味を共感致しました。(クライアントからのメール)

 私のサイトをご覧なって、メールを頂いて始めたプロジェクトです。
金山杉をたっぷりと使った二世帯住宅の 設計から工事完成までの経過を載せていきます。

LAST UPDATE 2009.11.17
"Toshihiro Abe" architect@aads.info
Copyright(c) 1998-2009 Abe Architectre Design Studio.All Rights Reserved.
since 1998.10.01
2009.10.31

工事完了!

東南外観

中庭と2階子供室
食堂と台所
   
2009.10.28

既存の食堂テーブルをリフォームしました。

真っ二つに切って、真ん中に同じような素材を足して作り直します。

大工さんも緊張気味に作業していました。

 
   
2009.10.25
内覧会2日目
 

完成確認〜引渡し打合せ

内覧会終了後に、建て主さんに立ち会ってもらい、建物の点検と増減金額の確認をしました。

今週末に手直しを完了して引渡しになります。

   
2009.10.24

内覧会1日目

 

たくさんの方々に見ていただきました。

「おかあさん!ぼく、この家欲しい!」

「この家、昔の家みたい!」

っと子供たちからは、うれしいコメントももらいました。

1日目終了・・・

きれいな夕日。

   
2009.10.23

植栽工事の確認

室内では、家具屋さんが特注手かけを取り付けしていました。

 

建て主さんがこだわった鋳物製の手かけです。

質感にうっとり・・・

約束していた花壇製作。

ほとんど植木屋さんにやってもらった気もします。

玉石一つもきれいに並べられない自分にがっかり。。。

玄関の中庭の植栽は、建て主さんに設計のコンセプトを理解してもらい、実現しました。

玄関
ヤマボウシ、ナツハゼ、ヒイラキナンテン

中庭
ナツツバキ、ミツバツツジ、ヤマボウシ

 

2009.10.18

残工事の打合せ

エコキュート機が玄関から見えるぞ。。。。

設計の通りなんですけどねぇ

室内では掃除屋さんが大活躍

縁なしタタミ

市松模様がきれいでしょ!

でも、端っこの色があせて見えます?

ロフトでくつろぐ?奥様。
   
2009.10.15


完了検査中・・・・

法律の通りにやっているつもりですが、検査となるとドキドキです。

案の定?確認申請許可よりも火災警報装置を増設させられた!

外構工事の確認

雨もきれいに流れそうです。

大工さんたちは、残工事をしていました。

スロープの手すり取付

 

   
2009.10.11
工程打合せ

 

コンクリート打設準備完了
エコキュートも設置

居間、食堂

持ち込んだ障子戸も違和感なく納まりました。

建て主さんたちと新しい家の雰囲気を感じてきました。
階段室の目隠し壁も完成
 

和室はほぼ出来上がりました。

半月状の建具は、旧家屋から持ち込んだものです。

   
2009.10.05

珪藻土塗りの確認

 

こて模様はどう?

左官屋さんと現場で確認。

うろこ模様が出来上がっていました。

居間もほぼ完成

薪ストーブ置き場のレンガ積みの相談

 

和室の和紙貼りも出来ていました。

すこし心配だった色ですが、建て主さんから合格をもらえたようです。

設備屋さんは器具取り付けをしていました。

 

玄関の下足入れも取付完了

工事も終盤です。

   
2009.09.25

外構工事の打合せ

外構工事が始まります。

改めて、各部の高さなどの打合せをしました。

 

駐車場の傾斜を確認中。。

内部では、電気屋さんが照明器具をつけていました。
   
2009.09.23

内装の色柄打合せ

 

玄関脇の花壇

木製特注郵便箱

 

特注キッチン

杉板を貼りました!

2階テラスから見下ろし。

中庭にどんな木を植えようかな。 と思案中。。。

中庭の雰囲気、やはり、植栽は欠かせませんね。

居間の南側の濡れ縁。

洗濯はどこに干しますか?

   
2009.09.17
植栽の打合せ
 

新しい家に持っていく植木を確認。

どれも思い出があって、みんな連れて行きたいけど。。。

植木屋さんに提案をしてもらうことにしました。
   
2009.09.14
外構工事の打合せ
 

基礎工事の時に打合せをしていたのですが、時間が経過したので、再確認です。

駐車場の傾斜を確認してます。

まだまだ、大工さんの熱気が感じられる内部です。

和室から見た中庭テラス

 
手すりもきれいに丸くしたもらいました。
   
2009.09.09
現場のかたずけも進んでいます。
濡れ縁も出来ました。

内部では、塗装屋さんがプラネットカラーを塗っていました。

 

建具や家具に取り付ける金物を確認しました。
 
木工事完成。
   
2009.09.03
外部足場がとれました。

外部テラスの塗装中。。。

 

大工さんは中庭のテラスを製作中。。。

玄関ポーチにあけた丸い開口に納めたLED照明

 

階段の目隠し壁
タイミングよくイメージ通りに人が見えました。

金山杉住宅検討委員の方々にも見学してもらいました。

きつい駄目だしもあったり。。。

   
2009.08.27

外部塗装完成

けっこう悩みましたが、こげ茶と白と軒天のクリアー

いい感じに仕上がりました

北側のテラスもクリアー

家具の打合せ

食器棚の取っ手サンプルを思案中。。。。

家具屋さんが、こちらのイメージに近いものを持ってきてくれました。
木工事はほとんど完成
   
2009.08.19

外部の塗装工事が始まりました。

内部は、大工さんたちが着々と出来上がっていきます。

和室の金山杉の無垢板

階段の目隠し壁にあけた丸と四角の穴。
アップにするとこんな感じ

手すりを加工する大工さん!

もう少し丸くしてください!と言ったら、大工さんの目が丸くなりました。

がんばってください!

   
2009.08.03


外壁が張りあがりました。

急遽、外壁の色彩の打合せをしました。

かなり前に、色見本を提出していましたが、今日は最終決定です。

外部の塗装が終わると、外部足場を撤去する予定です。

内装はかなりはかどっていました。

まるい穴もきれいにできていました。

2階の様子です。
   
2009.07.23

外壁の杉板が張り終わりました。
断熱材と気密シート張りもおわり、内装が始まっていました。
杉板の天井は、吹き抜け部分が完成!

作り付け家具の人口大理石カウンターの色を検討・・・・

 

外部の杉板が予想以上にきれいだったので・・・・・

着色しないほうがいいかも?

後日、相談します。

帰りがけに発見した、無垢の杉の天井板です。

これは、きれい!です。

張り上がりが楽しみ!!

   
2009.07.04

作り付けのキッチンの相談

シンクは大きいものになりました。

 

ロフトの照明取り付け状況確認

天井断熱材と気密シートが張り終わりました。

 

和室の状況です。

こちらは、壁断熱材を入れています。

 

台所換気扇ダクトです。

設備工事配管です。

 

外部の板張りが進んでいます。

   
2009.06.18

電気工事の打ち合わせ

電気ボックスの気密部材

 

各部屋のスイッチやコンセントを現場で確認しました。

 

ロフトの空間を確認する建て主さんです。

   
2009.06.13-14


内覧会をしました。


たくさんの方々に金山杉をたっぷりと見ていただきました。

来てくれた方々に、金山杉って高いんでしょ!?と言われることが多かったです。

けっして、高くないのですが、安売りもしたくないですが、思っているよりは安いと思いますよ。

もしかしたら、無垢材を使った純木造建物が高いと思われているのでしょうか・・・。

   
2009.06.10
設備工事も進んでいます




アルミサッシもほとんどつきました。

こちらは、梁を固定するために頭をひねっている大工さん

 

タルキ留め金物が見えます。

外部の軒天井(杉板)が張り始めました。
屋根トタンの破風のところです。

破風に流れないように、しっかりと折り目をつけてくれました。
   
   
2009.06.02

09:30 現場到着!

建て方完了検査

床下断熱材が入っていました。

高性能グラスウール16k/m2ア100

捨て床の構造用合板

4☆を確認しました。

ホールダウン金物

筋交い金物の確認

タルキ止め金物

瑕疵担保の検査

検査時間およそ1時間半でした。

屋根の防水紙とトタンの立ち上がり確認
仙台から天窓メーカー技術者に立ち会ってもらって、雨仕舞を確認しました。

午後から水道屋さんと電気屋さんと打ち合わせ

便器の位置はどうする?

右の写真は洗面台の配管の横引きを直してもらいます。

大曲エルボーを使ってもらい、排水がスムースになるようにしました。

設備屋さん!サンキュ!

居間からの見上げ

登り梁が見えますか?

16:00 帰ります。

本日決めたこと

1.アルミサッシの色
2.アルミサッシのガラス
3.受電用金具の位置
4.電力メーターボックス
5.テレビアンテナ位置
6.便器の位置
7.床下点検口の位置

 

→外部ブロンズ 内部ナチュラル(浴室のみホワイト)
→断熱タイプ ブルー
→(に)通りのモヤへ取り付け
→電力支給品とする
→BSは2階南西外壁角、地デジは2階南東外壁角
→現場指示
→食品庫と押入

   
2009.05.27

立ち上がりました!

きれいな木組みです。

トップライトもセット!

トップライト周りを施工中

 

上棟式の始まり。。。

5色の旗が掲げられました!

全景です。

家の隅にお供えした餅

 

ご家族でお祈りをしました。

餅撒きの始まり・・・

 

祝宴も盛大に開かれました。

2009.05.02

木材検査

人口乾燥された木材を1本1本確認していきます。

ただいま午前10時・・・・

 

左の材料は交換です。

この材料とつながるのは?

棟梁さんも真剣!

合格した木材は、場所を書いたものを打ち付けていました。

今度は、木材の含水率

20%未満くらいでした。

居間に立つ丸太柱です。

あれ。。。とまた戻って、再確認です。

ただいま午後3時・・・・

やっと終わって、図面の打ち合わせ。。。

疲れた・・・・・。

ただいま午後7時。。。。

   
   
2009.05.01

打ち合わせ会

建て主さんと変更事項や機器関係の相談をしました。

確認できるものは、ショウルームに行って決めることにしました。

じゃぁ〜ん・・・

うまく打ちあがりました!

まるい開口には照明が入ります。

西側の地盤高さと土留めの相談。

どうせだったら、ここにフェンスをセットしますか?

外構の土間コンクリート高さの確認。
基礎工事完成した全景
   
2009.04.23

再度型枠確認

どうも心配になって、再び現場に行きました。

どうも、図面の違っています?

あれ?基礎屋さん!ここ違ってるよ!

コンクリート打設寸前でよかった!

スロープの型枠

左は手すりに空ける円の型枠です。

きれいに打ちあがるといいですね。

ホールダウン金物も確認しました。

   
2009.04.17

型枠検査

玄関アプローチの型枠を確認しました。

コンクリート打ち放し仕上げのために、間違えると大変です。

時間をかけて、しっかりと打ち合わせしました。

こちらは建物の基礎です。

すっかりとコンリートを流し込むばかりになっていました。

   
2009.04.10

配筋検査2

瑕疵担保保険の検査です。

現場もピリピリ・・・・・

一部指摘箇所の手直し

再検査なんて。。。

なんとかJIO の検査合格

順番が反対になってしまいましたが、私の検査です。

たて筋の定着不足で、全部直してもらいました。

断熱材と砕石の確認

配水管のスリーブ補強筋

設備設計の確認も平行で行いました。  
     
2009.03.28

配筋検査 1

出かけようとしたら。。。真っ白! どうしよ・・・

 
何とか無事に着いて、配筋検査をしています。
床下換気口の補強もしっかりとできていました。
 

一部の配筋が間違っていたので、直してもらいました。

 

水道屋さんは仮設の水道の準備をしていました。

配筋検査を終わったら、すぐに生コン車がやってきました。

寒いけど、しっかりと撫でてくださいね。

     
2009.03.27

木組の打ち合わせ

 

   
2009.03.25

第1回工程会議

基礎、給排水、電気屋さんたちと打ち合わせをしました。

あれ?ここはどうなるんですか?

と図面をもとに、話しました。

工事が始まった現場  
     

2009.03.21

やり方検査2

正確に建物位置出して確認

建て主さんにも確認してもらいました。

建物の高さもしっかりと確認します。
 
 
最後に建物位置確認書にサインをもらいました。  
     
2009.03.09
確認申請受領  

 確認申請がおりました!

手摺は私の考えのとおりになり、外観のイメージは設計のとおりに工事できます。

 来週から基礎工事が始まる予定です。

木組みの打ち合わせ
   

午後から木組みの打合せです。
午後2時半から7時過ぎまで、5時間近くあれこれと相談しました。

車庫の梁寸法と2階根太の掛け方などの再検討事項と仕口や継手の金物を次回打ち合わせすることにしました。

 

2009.03.06
確認申請提出


すこし遅くなりましたが、建築確認申請を提出しました。


事前協議のときに、すこしすったもんだしたので、やや心配なのです。

 

心配があたりました・・・・

・一部床面積の訂正 (階段下を物置に使うと? 1階物置+2階階段+3階階段 と階数が2つ分数えるとか??)
・1階車庫の接地地盤による地階の検討(べつに1階床面積でだめなの??)
・ 2階テラスの手摺高さ 設計90p → 110pにしなさい! (施行令126条って3階建て以上の建物に適用じゃぁ?)

以上を修正後、許可が降りるそうです。


 

 

現場では、敷地に入っているという水道管を探していました。

ここ掘れワンワン!じゃぁ・・・ないけど、見つかった配管は錆び付いていて、このままじゃぁ使えない・・・みたい。

再び協議することに。。。。。

   
2009.02.28
 


最初のメールから10ヶ月・・・・いよいよ着工です!


やっと「家が建つ」のが、現実になるのだと実感してまいりました。
これからが本番!またいちだんと慌ただしくなりそうですが、よろしくお願い致します。

工事契約
地鎮祭
 
やりかた検査
     
2009.02.21
 
こんにちは。
メールありがとうございます。
先ほど、金山町森林組合と話したて、山見学を21日にすることに決めました。

集合場所は、私事務所の少し手前の金山町森林組合です。
集合時間は、9時から9時半の間にお願いしたいと思います。
森林組合からは、4駆で山まで連れてってもらうようにお願いしています。

では。

山見学
 
 
   
2009.02.15
実施打ち合わせ-5
工事金額承認


こんばんは。
****建設の見積書を送ります。ご覧下さい。

02.基礎工事 外構工事に花壇用土留め工事がこちらにきました。
スロープ、その他仕様変更分が増えました。
03.木工事 木材の数量と価格、大工工料の追加
06.屋根工事 △△部材を差し引き
07.左官工事 珪藻土の見込み数量を積算数量にしました
09.木製建具 △△部材を差し引き
10.鋼製建具 西側の増設とLow-Eガラス
12.雑工事 便器、手洗いとエコキュート機器がここにきました

B.電気設備 図面に基づいた積算結果15万円ほど増えました
換気工事がこちらにきました。
C.機械設備 便器、エコキュート、換気扇が別項目にいきました。
D.外構工事 花壇用土留めが基礎にいきました。

概略は以上です。
詳しくは、明日伺ったときに説明いたします。

内部仕様のグレードアップは、
・お父さん達の居間と寝室天井を杉の無垢材棹縁天井
・同じく雪見障子
・トイレ(スロープを含む)車椅子対応
・2階寝室の壁を珪藻土、天井を杉板張り
・ロフト床を杉板ア60にした。
・ロフト高さを高くした。
・西側にサッシを追加
 他

では。よろしくお願い申し上げます。



どきどきしながら提出した実施工事見積書ですが、なんとか合格をもらうことが出来ました。

来週の週末に山の木を見に建て主さんと行くことにしました。 ちょうど、伐採を見られるといいですね。

最後に、契約日と地鎮祭の日取を決めて・・・本日はおしまい。
   
2009.02.06
実施打ち合わせ-4


こんばんは。
子供室の照明について、検討しました。
ひものスイッチはどうも?納得してもらえそうにないので、今度は埋め込みスイッチにしようとあれこれと考えてみました。

最初に考えたイメージを壊さないようにしながら、電線をロフトまで配線しなければなりませんので、かなりむずかしいことになります。

今日考えたのは、入口の柱のところにスイッチをつけるためのちいさな壁を作って、その壁の中を配線して、ロフトへは、梁に溝を掘って配線、その梁を掘り込んで、ロフト用のスイッチをつける。
さらに、そのスイッチには、ロフトの照明のライトコントロールをつけて、寝るときにしぼって寝ると真っ暗にならずにいいかもしれません。

以上の考えを絵にしてみましたので、ご覧下さい。

ご検討いただき、連絡をもらえると助かります。


こんばんは。
子供室の照明の件、ありがとうございました。
なんとかきれいに納まりました。
ついで??ではないですが、子供室の南側に追加した柱を削除しました。
やはり、鬱陶しいと思い直して、いまさらですが直すことにしました。

ロフトの床板厚さを40mm→60mmに変更、ロフト梁寸法も140mm→180mmに変更しました。

それと、****建設さんとも木工事の打合せをしました。

今週の金曜日あたりに、お休みになる?かも??と聞いていますが、どうですか?
場合によっては、電気の打合せをしたいと思っています。

では。

   最初の木工事の打ち合わせです。
建設会社の社長、担当の大工さん、森林組合と材木のそろえ方など、いろいろ話しました。
   
2009.01.31
実施打ち合わせ-3
こんにちは。
取り急ぎ、電気図面を送ります。
説明も必要だと思いますが、今週の打ち合わせはお休みとしましたので、電話やメールで質問してください。

一部、修正箇所があります。
子供室の窓際のコンセントをもう一箇所づつ増やします。
既存照明の打合せをまだ決めていませんので、少々お待ちください。

では。


こんにちは。
居間の西側のテレビを置くところは、イメージとして床の間風にしようと考えていました。
それと、床から少し高くすることで、床面からのほこり等を移動させたくないと思っています。

昨日、伺ったように、地袋までぎりぎりキャビネットを置くとなると、困りますね。
タタミと板張りにまたいで置くようになりますので、平らにしても少し傾くかもしれません。検討します。

それと、次回の打ち合わせは、実施設計図書が揃いますので、できれば同席してもらうと助かります。
場合によっては、****さんと△△の住宅を見ながら、お父さんたちと相談してもいいかもしれません。

★それと
電気の受電についてです。
昨日、西側に直接建物に受けると言ったのですが、道路向かいにある電力柱からの距離がありすぎて、添付図面のように玄関脇の花壇の中に引込柱を建てるようにしたいと思いますが、如何ですか?

よろしくお願い申し上げます。

   
2009.01.17
実施打ち合わせ-2
こんにちは
昨日はお世話になりました。
昨日の打ち合わせ事項を送ります。

○○邸
○玄関コート掛け 2段にする
○1階トイレに手洗をつける
○2階トイレ棚を2段にする
○2階寝室クローゼットの裁縫道具は棚だけにする
→2階トイレ巾を970→910 押入も910巾に修正する
○子供室ロフト手すりを安全につくる
○子供室机その他のレイアウトを検討してもらう

△△邸
変更無し

※打ち合わせのあとに、設備設計と話しました。
エコキュート機ですが、高さが2.17mあり、打ち合わせした場所に配置できなくなり、今検討しています。少々お待ちください。

候補は、台所の南側外部を想定しています。

★2階レイアウト図を造りました。ご覧下さい。
机をそれぞれに分散させたものとまとめて配置したものです。
家族会議の材料にしてください。

   
2009.01.12
実施打ち合わせ-1
こんにちは。
次回打ち合わせの時間、了解しました。
よろしくお願い申し上げます。

ひとつ相談があります。
当日、****建設の社長さんに合ってもらってはどうかと思っています。
もちろん、△△、○○さんの了解の上ですが、如何でしょうか?

具体的な打合せをする前に、挨拶をさせていただき、そのあとに設計打合せをするというのはどうでしょうか?
まだ、****さんには話していませんので、当日の予定はわかりませんが、実施設計完了時よりも、先にあっておいたほうがいいかな。と思いました。

次回は、家中の内観の相談をしますので、2時間以上かかるかと思います。
あまり、長丁場にならないようにしたいと思いますが、よろしくお願い申し上げます。

★設計監理費の件
助かりました! ありがとうございました。
設計監理契約の宛名の検討は終わっていますか?
終わっているようでしたら、次回契約書に印鑑を押せるように持っていきます。

前回の打ち合わせの結果で作った契約書の下書きを送りますので、目を通してください。

では。


おはようございます。
昨日は、長時間に渡り打ち合わせありがとうございました。
おかげで、内部の様子もかなり決定できました。

さっそくですが、協議事項や変更事項のリストを送ります。

○○邸
○玄関に壁つけコート掛け
○食堂南側の障子戸を使うか?カーテンにするか?
○トイレ内部に棚(壁に埋め込み)2階も同様
○洗濯機前の棚に扉をつけるか →棚だけでよい
○流し台、調理台のカウンタートップ形状→検討する
○2階手摺を木の格子にしたい
○子供室部分の高さを1.8m→2.0mにする
○2階主寝室脇クローゼット内部の障子戸はなし
○2階主寝室仕上 天井:杉板 壁:珪藻土 とする
○子供室ロフトへの梯子数 →ロフトの使い勝手による
○****さんの入口上の壁は不要

△△邸
○居間、寝室の障子戸を雪見障子にする
○天井仕上を△△と同じにする
○床柱、落し掛けの実測図を預かる→使用するかは再調査後
○廊下からのドアのデザイン
○洗面、トイレを車椅子対応にする→修正図を△△にFAX
○外部からのスロープを花壇位置につける→修正図を△△にFAX

もれていたら、教えてください。
以上の修正次第に、連絡します。

では。

   
2008.12.27
基本打ち合わせ-7
概算金額承認
設計監理契約

こんばんは
たいへんお待たせして申し訳ありませんでした。
****建設からの見積が届きましたので、送ります。
ただし、詳細設計がまだのため、あくまでも概算になります。

結果ですが、薪ストーブと外構工事を含めて****万円です。
残りの***万円はなんとか、実施設計で調整したいと思います。
まずはご覧下さい。
建物仕様は、夕方電話で話したように、食堂の天井を杉板張り壁を珪藻土として、床はナラフローリングです。
村木沢の住宅にかなり近い仕様にしています。

別冊で、減額見積書も添付します。
たとえば、便器などはそのままでもいいかもしれません。具体的には打合せしていませんが、取外し、取り付けなどの経費もかかってしまうようです。

最後に、設計監理費の見積書も送ります。
以上、よろしくお願い申し上げます。

阿部利広/阿部建築研究室


年内ギリギリでしたが、概算予算の承認と設計監理契約をさせて頂きました。
予算は少しオーバーしていますが、これからの実施設計で検討することにして、年明けから急ピッチ!で実施設計をすることになります。

実施設計は、内部空間の再検討や各詳細図面を書き上げます。 これは、私にとって珠玉のひとときで、時間を忘れて、夢中になって図面を書きます。

ついつい・・・・のりすぎて、予算が膨らまないように注意注意・・・

ありがとうございました!

   
2008.12.14
基本打ち合わせ-6
概算金額修正


おはようございます
メール拝見しました。
わたしも、どうすればいいか考えてみます。
計画のやりなおしも視野にいれないと、金額的な問題は解決しないような気がします。

建物の大きさが70坪(車庫9坪)近くですので、建物仕様を思い切って変えてみることも方法の一つですが、このへんは、如何でしょうか?

わたしとすれば、建物の仕様は守りたいのですが、お父さんにも苦労を掛けられないと考えています。

単純に2割引できれば、済むのですが・・・・建物はそうもいきません。

あとで、電話します。


ここで、建て主さんと相談して、推薦業者から見積もってもらうことして、その結果で検討することにしました。
設計事務所の限界がみえた感じです。 当初想定予算のとおりなっているのですが、建て主さんとの合意をもらわないと先に進めませんね。
やりたいことと予算のあいだで、右往左往している当社です。 かっこ悪いですが、この予算組みを通り抜けないと本物の建物にならないので・・・・産みの苦しみ?ですね。

   
2008.12.07
基本打ち合わせ-5
概算金額提示
 
こんばんは。
先日はありがとうございました。
本日の現地調査でも、お世話になりました。

さて、現地調査して、△△宅の使えるものを整理してみました。
・下駄箱
・玄関の収納棚→2階裁縫道具置場にしようと思います。
・茶の間の建具→物置や板畳などの場所に使います。
・雪見障子→居間北側と2階寝室
・押入フスマ戸→子供室押入と2階寝室押入
・雪止アングル
・洗面台→これは検討してみます。鏡が腐食していました。
もう少し検討してみます。

減額のワークシートを添付しますので、お使いください。
チェックマークをつけたところが採用する項目です。

△△さんたちの引越などを考えると、アルミ建具は使用しないほうがいいのではと考え始めています。併せて検討してください。

★諸経費について
これは、請け負った会社の継続するための費用(会社の電話、電気、水道その他社員の保険、営業用車両などなど)です。
その他に、現場を管理する経費(安全管理、工事用看板などなど)です。

公共工事では、この料率が決まっていて、今回の工事費の場合26.01%になります。
参考までに、以下のサイトをご覧ください。
http://www.am-consulting.co.jp/topmenu/database/000026_cost_kyoutsuuhi_E.html

なかなか、明解にこれとこれと・・・などと積み上げ式に説明できないですが、一般的に会社を維持するためには、工事費に対して15〜25%くらい必要経費がかかるそうです。
今回の概算では、諸経費を5%として計上しています。

それと、次回打ち合わせですが、週末の予定は如何でしょうか? 見積金額や減額案について、話し合いたいと思っています。

では。

2008.11.05
地盤調査
こんにちは。
先日はお世話になりました。
図面的にほぼ合意を頂き感謝もうしあげます。
また、なにか気になったところや思い直したところがあれば、遠慮せずに連絡してください。

さて、地盤調査の日程が決まりました。

11月5日です。午前午後はまだ確定していません。

立会いの必要はないのですが、どんなことをやるのかご覧になるのであれば、日程を調整しますので、お知らせください。


こんばんは。
地盤の報告書が届きました。
結果は、十分な支持力が得られる地盤ということになりました。
報告書は、調査会社から直接郵送してもらいますので、すこしお待ちください。

では。

   
2008.10.26
基本打ち合わせ-4


こんばんは。
打ち合わせの件、了解しました。
日曜日の合唱祭の終わりの時間が、午後1時過ぎですので、なんとか間にあうと思います。
ただ、合唱祭に家内も吹奏楽で参加しますので、私一人になるかもしれません。

それと、△△のご両親は打ち合わせに参加するのでしょうか?
お母さんの新聞記事見つけました。すごいですね!

では。

 

   
2008.10.18
基本打ち合わせ-3  お気に入りのテーブルです。
新しい家でもリフォームして使うことにしました。
 
おはようごじざいます。
メールありがとうございます。これから検討したいと思います。

頂いた希望を整理してみました。

□浴室は1.25坪する
□台所のレイアウトOK
□ダイニングテーブルを使用したい
□食品庫を台所に隣接→少し離れたユーティリティでも可?(電話します)
□玄関は区切った家族用部分が必要
□親世帯の台所と洗面、洗濯機を分離する

■居間と食堂を反対にする
→こちらは、移動中も図面を持っていってあれこれと検討していました。
前回のメールにも書いたように、2階への階段が空間を分断していしまい、奥様希望のオープンキッチンになりませんでした。
なお、もう一度検討してみますが、みんなが集まる場所が一段高い位置になってしまいますので、わたしとすれば、現在の骨組みのほうがお勧めです。

今回の建てものの骨組みを説明します。

建てものの真ん中に玄関を配置
玄関を境に親世帯と子世帯にする
玄関の明るさと各世帯の分離するための中庭をつくる
各世帯ともに南側に主な居住をつくる
北側から南側へ行くほどプライベート部分にする
1階から2階に行くほどプライベート部分にする
以上

あと、なるべく面積を節約したいと思っています。
最初に説明したと思いますが、半地下の車庫部分の予算が足りなくなると思っています。もちろん、内部仕上や全体の仕上などで、調整していきますが、面積を搾っておくことは、重要です。
1案から2案の時に、子供室を少し節約させてもらったものそうですし、浴室を1.00坪にしているものそうです。

★薪ストーブの場所について
薪ストーブは自然対流で暖房しますので、できるだけ対流しやすい場所に設置することになります。ただ、煙突を曲げたくないので、設置した真上は煙道スペースになりますので、こちらも検討しなければなりません。
今回、修正図の2階を書いていませんが、子供室の押入が少し小さくなってしまいます。
あと、予算と施工は変わりません。

では。検討しますので、少しお待ちください。

2008.10.05
基本打ち合わせ-2


こんばんは。
メールありがとうございます。
ご提案を検討してみます、少々時間をください。

ただ、今回計画案ですが、台所+食堂+居間という中核をなすスペースを一番大事にしたいと思っています。
このスペースは、ごはんを食べるだけでなく、△△さんたちと語らったり、子供たちが食堂の大きなテーブルで勉強をしたり、奥様がベンチで本読んだり・・・

いろいろ想像して、つくった空間です。

一方、少し高くなっている畳の部分は、あるときはここで接客をしたりする部分としても考えています。
たとえば、家庭訪問はここの畳部屋を使ったらいいかもしれません。
ご主人の○○のご両親が来られたときに、休んでもらう場所になるかもしれません。

こんなふうに、フローリングの部分と畳の部分の位置付けを考えています。
あくまでも、△△さんたちからはバリアフリーで行き来のできる場所で、台所から家族の様子が良くわかって、見渡せる空間と考えて、台所+食堂+居間という構成にしました。

この空間が一段高い部分に持っていくと、少し全体を見直さなければならないかもしれません。

それと、奥様の手芸室ですが、使用形態をもう少し聞かせてください。 個室にこもって、行う必要があれば、検討します。

このへんは、次回打合せしたいと思います。
次回は、週末は千葉へ行き、その帰り13日の午後に伺えればと考えています。 時間は、3時ごろからはどうでしょうか?

まずは、前回の打ち合わせないようで、修正した図面を送っておきます。ご覧下さい。

   
2008.09.20
基本打ち合わせ-1


おはようございます。
20日の午後3時ごろ伺いますので、よろしくお願い申し上げます。
できるだけ、たくさんの図面を持っていこうと、奮闘中です。

では。

それから、土地に関する書類ですが、基本的にはすべてお願いします。
まえもって、もらっていた測量図は入りません。
○全部事項証明書(土地)
○公図
○上下水道給排水管台帳図(写し)
○土地計画図(用途地域図)
×地積測量図
○重要事項説明書

以上。
よろしくお願い申し上げます。


阿部様

お世話になります。○○です。
先日は、ご足労いただきありがとうございました。
今朝も、お電話いただいたようで、恐縮です。
持ってきていただいた図面を見ながら、嫁と2人でああでもない、こうでもないといいながら、なかなか意見がまとまらず、そろそろまとめないとなぁと思っていたところでした。

という感じなので、2人の会話の中で、出てきた内容をつらつらと書いていきますと、

・お風呂はちょっと狭い感じ(図面では1坪ですよね)  もうちょっと広くならないかなぁ
・キッチンはシステムキッチンを使わず、U型(アイランド(シンク+作業スペース)+壁面にコンロと収納
・食品庫的なスペースがあったほうがいい  車庫横の物置の奥って床下収納みたいな感じにしてキッチンからも行きき出来たりしないですか?無茶?
・収納スペースがちょっと少ない感じ
・子供部屋にはロフトがほしい
・将来的には部屋を4つに区切ることはなさげなので、ドアは2つでいいかな。押し入れも2つぐらいあれば
・真ん中の壁も不要?  (廊下の壁も無くして完全にオープンスペースにしたらどんな感じになるんだろう?なんて話も・・・)
・やっぱり夫婦部屋はベランダのところまで広くならないか
・タンス類は見えないところにあるほうがいいかも

とりとめもなく、書いてしまいましたが、今のところこんな感じです。
無茶を言っているかなと思うところもありますので形になるのか、ならないのか、(予算も絡んでくると思いますが)
阿部さんに預けさせていただきますので、ご検討ください。

△△のほうの要望も確認中ですので、
そちらも、取りまとめ再度連絡します。

長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

   
2008.08.30
土地売買契約


こんにちは。
私のところでは、土地売買に関してあまり詳しくありませんが、わかる範囲で土地の売買契約時に確認しておくことを連絡します。

@重要事項説明書
土地に関する様々な法的規制や特殊事情などを明記してあります。
たとえば、建物を建てようとしても道路が共有で共有者の承諾が必要とか、いろいろ記載しています。

★今回、事前にこちらで、調べていることは
用途地域:第2種低層住居専用地域(建蔽率 60% 容積率 150%)
外壁後退制限なし 最高の高さ 12m

市街化区域

防火区域 22条地域

いったん契約をすると、原則として一方的に契約を解消することはできませんので、契約書をよく読んで内容を十分理解した上で署名・押印しましょう。

A売買代金、支払時期
売買代金の他、手付金についても記載されているのが一般的です。
契約締結のときに手付金を支払い、残代金は引渡しや所有権移転登記申請と同時に支払うのが一般的です。

B売買面積
登記簿面積と実測面積が違う場合、どちらの面積で売買価格を算出するのかを定めるのが目的です。
登記簿面積で算出した場合、後日、実測面積が確定した時点で差額精算する方法をとるか、とらないかが記載されます。

C抵当権などの登記の抹消
物件に、抵当権、根抵当権など第三者の権利が存在するときは、所有権移転時までに、これらの権利が抹消されることを記載しておく必要があります。

D公租公課の負担
固定資産税や都市計画税は、毎年1月1日時点の登記名義人に課税されるため、年の途中で物件を取得した場合に負担をどうするのかを取り決め、記載しておく必要があります。

以上、よろしくお願いします。

   
2008.08.03
敷地確認  最初に調べたときから少し経っています。

南側には、土地を区画した擁壁が出来ていました。
障害物確認  西側の既存擁壁をどうするか・・・打合せしました。

こちらの希望を伝えて、そのとおりに解体できるか検討してもらうことにしました。
 

おはようございます!
メールありがとうございます。県との契約ですが、お役所的な感じで2段構えになっているのですね。了解いたしました。

さて、△△の引渡し時期もはっきりとしましたので、設計〜施工完成までのスケジュールをつくってみます。
少しお待ちください。

取り急ぎ、解答できる部分です。
打合せしたときの来年の3月末に引渡しとした場合ですが、今年一杯に設計を完成と話したのはH21年年明けから3月までに△△の家屋から再使用するものを運び込むために、業者選定や工事発注をしなければならないと、考えたからです。

その場合の工期は、H21/04 着工〜H21/10 完成 と想定しました。

それと
地盤調査 土地売買完了時くらい
構造材 業者決定時
施工者 着工の2ヶ月くらい前

一番気にされている解体の時期ですが、再使用などを考えると、鳥居が丘に建設する業者と同じ業者のほうがいいと考えています。
従って、新しい住宅の建設の進み具合で業者との話し合いになるとおもいます。

スケジュール表を作りますので、少しお待ちください。


おはようございます
昨日は、仕事中に電話して申し訳ありませんでした。

日曜日は了解いたしました。現地へ伺います。
敷地についていろいろ打合せしてきたいと思っています。

それと、スケジュールをつくりましたので、ご覧下さい。
なお、明日に印刷して持っていきます。

   
2008.07.13
基礎打ち合わせ


おはようございます
次回の打ち合わせは、前回ファックスした土地に関することを整理したいと思います。
土地の契約はお済でしょうか?
こちらで必要なものは
1.土地の重要事項説明書
2.敷地求積図と面積計算表(ポイントの座標があると助かります)
3.敷地の高低差(なければ、こちらで測量します)

山形県との移転契約で上山の土地引渡し期限も確認させてください。
それによって、今後の設計の進め方も相談してきたいと思います。

それから
基礎調査表の内容について、おさらいをさせてもらい、持ち込み家具のことを聞かせてもらいたいと思っています。

時間はおよそ2時間以内くらいと思っています。


こんにちは
土地の契約の予定はいつ頃になるのでしょうか?
また、土地面積は確定されていると思いますが、いかがでしょうか?

こちらでは、面積確定されていれば、大丈夫です。
土地の重要事項説明書は売買契約に添付になりますので、契約をしないともらえないと思います。

ただ、面積を確定させているとすると、敷地測量を終えていると思っています。
ですから、2.敷地求積図と面積計算表(ポイントの座標があると助かります)は、不動産屋さんにお願いすれば、もらえると思います。
この資料は、測量済みであれば、すぐにでももらえると思っています。

次回打ち合せですが、翌週地区の行事と出張にかさなってしまうために、基礎資料(土地関連)を収集することが一番でしたので、私のほうは、土地に関する書類が揃ってからでも、大丈夫です。

○○さんの週末の予定を聞かせてもらえると助かります。

今回は、これからの進め方と、基礎調査表や持ち込み家具の置き場所などのおさらいにしたいと思います。

   
2008.07.03
基礎調査  あたらしい住宅に使えそうなものを調べに、急遽出来かけました。

 アルミサッシの大きさや照明器具、木製建具なども調べました。
 
こんばんは。
今日は、急なお願いにもかかわらず、時間をつくってもらい感謝したします。
おかげで、大事な下調べができました。 ありがとうございました。

お茶にお菓子&マンゴーアイスクリームまで、ご馳走様でした。
さらには研修生にまで準備いただいて重ねて感謝申し上げます。

では。
お母さんと話していると・・・時間を忘れてしまいそうです。
熱い思いがズンズンと伝わってきます。ほんと、打合せでなく、話を聞きに行こうかとも思っています。

2008.06.07
家庭訪問
設計監理請書

 既存家屋の調査に行ってきました。

建て主さんのお気に入りの建具など、いろいろ調べてきました。

 
こんにちは。
その後いかがお過ごしでしょうか?
私のほうは、昨日も練習試合のお付き合いでした。本番の大会まであとわずかで、子供たちの活躍を期待しています。

さて、急なのですが、今度の土曜日 6/7日 に打ち合せ(最初にお渡しした基礎調査表について)する時間はあるでしょうか?

できれば、△△のご両親の家も見せてもらいたいと思っています。

ご都合をお知らせください。


こんにちは。
連絡が遅くなり、申し訳ありませんでした。
部活の予定などなどで、調整しておりました。

打ち合わせのタイムテーブルを考えています。

午後2時くらいに○○へ(もう少し早められるといいかも)
01.設計監理請書の取交し
02.基礎調査表の聞取り
午後3時くらい△△へ
03.現在の建物調査
04.基礎調査の聞取り

1時間では全部は終わりそうにありませんが、大丈夫ですか?
○○さまのほかの用事との絡みもあるかと思いますので、あとで電話してみます。

2008.05.25
見学会

私の設計した建物を見てもらいました。

こうすることによって、私の考えや出来上がる建物をイメージしてもらえると思っています。

敷地調査
 
建築予定地を確認しました。
まだ、造成は確定していない様子ですが、周囲の環境などは体験できました。



おはようございます。
やや緊張して望んだ打合せでしたが、冒頭から気さくにたくさんのことを話してもらい、勝手ながら、ホッとしております。
お父さん、お母さんはじめ、ご家族のみなさまに暖かく迎えてもらい、とてもうれしく思ってきました。 ありがとうございました。

まだスタートラインにはたてませんが、○○さんとご両親の暖かい家のお手伝いがしたいと思っています。

村木沢の○○さんとは、あのあと、庭の話や子供たちの話などなど・・・とてもいい時間を過ごすことができました。
帰りには、シソの苗も頂いたりして、親交を深めてまいりました。

   
2008.04.19
初対面・・・・
おはようございます。
昨日は、出掛けにメールを見たものですから、失礼いたしました。

ではさっそくですが、見学の曜日は週末でいいでしょうか?
可能であれば、遠いですが金山町へ来ていただけると、私の事務所で少し話しができて助かります。
というのは、初対面の方々を引渡し後の住宅を案内するので、少しでも意思の疎通をつくっておきたいと思っています。


連絡遅くなりました。
19日は金山町の貴殿の事務所にお伺いして、 お話を少ししたいと思うのですが、阿部さんのご都合は大丈夫でしょうか?
午後三時頃には着くかと思います。
子供達も連れて行くので、がさ高くなりますがすみません。

もし可能であるなら、その日に金山町の民家再生の住宅を拝見できたら・・・と思います。

何度もお手数をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。


 



 
2008.04.10

1通のメールから

 この度、両親との同居を期に、二世帯住宅の建築を考えており、貴殿のホームページを拝見いたしまた。
木をたくさん使用した内装や古民家再生に興味を共感致しました。



おはようございます。
メールありがとうございます。 私のサイトが目に止まり恐縮しています。

住宅の内覧は住まわれている人の了解が得られれば可能ですので、どの住宅が希 望でしょうか? ご希望に添えるかわかりませんが、お知らせください。

それと、築10年に満たない住宅の材料その他の再利用は可能です。
できるだけ再利用することはとてもいいお考えだと思います。もちろん、再利用 による制約は出てくるでしょうが、それらを含めて設計を進めれば大丈夫だと思 います。