|
●リストの家 |
Project01104 ---家ができるまで--- |
|
● |
|
建て主Yさんは奥様と子供3.9人と愛犬リストの5.9人と1匹家族です。
面識はありましたが、家を建てることなどは全く知らずに、お付き合いを重ねておりました。 ある日。。。。私のホームページを見て!家を建てるなら・・・私の設計したような家がいい!と連絡を頂きました。 |
|
|
実施設計index |
contents 2002.01.31〜04.18 |
|
|
2002.01.31 |
Yさんからメール〜事務所へ |
|
|
02.10 |
Yさんからメール〜お楽しみ会 |
|
|
02.13 |
土地改良区へ |
|
|
02.16 |
大工さんと山の管理者と打合せ |
|
|
02.17 |
現地の積雪確認 |
|
|
02.18 |
緊急打合せ会 |
|
|
02.22 |
大工さんと木組の打合せ |
|
|
02.23 |
私からメール |
|
|
02.25 |
Yさん立ち寄る |
|
|
02.26 |
Yさんからメール |
|
|
02.28 |
実施設計打合せ(その1) |
|
|
03.06 |
山の切出しへ〜実施設計打合せ(その2) |
|
|
03.09 |
Yさん一家来室 |
|
|
03.17 |
急遽打合せ〜設備事務所へ |
|
|
03.21 |
再び山へ |
|
|
03.25 |
Yさんからメール |
|
|
03.27 |
製材所〜打合せ |
|
|
03.29 |
Yさんからメール |
|
|
03.31 |
現地へ高低差確認 |
|
|
04.04 |
Yさんからメール |
|
|
04.10 |
実施設計完了 |
|
|
04.18 |
役所から呼び出し |
|
|
|
|
|
|
|
to be continued |
|
|
|
|
|
|
2002.01.31 |
Yさんからメール〜事務所へ |
top |
|
|
(Yさん)
Subject: 地区除外・排水放流申請書について
Date: Thu, 31 Jan 2002 22:08:48 +0900
☆阿部さん、おばんです。先ほどの続報です・・・。(送った後に書類を渡された)
以前お見せした「土地改良区」からの諸申請にかかる書類についてですが、
阿部さんのかかわる分について記入していただければと思います。
あとは私達で記入し提出したいと思います。
明日、職場の帰り道によっていきたいと思いますが、いかがでしょうか。
|
|
|
|
(私)
Date: Fri, 01 Feb 2002 06:43:34 +0900
Subject: Re: 地区除外・排水放流申請書について
●Yさん おはようございます!
地区除外申請書の件は了解です! 書き込みヶ所によってはその場で
記入したいと思います。
お楽しみ会の件は近いうちにご相談しましょう?
うちのバンケットマネージャーにもお出ましねがいます。
|
|
|
|
夕方Yさんが書類を持って来られました。
内容を良く見ると、配置図、平面図、排水経路、浄化槽の構造図なども必要で、その場で記入できるものでありません! しかも実施設計が始まったばかりで、必要なものをそろえるには時間が掛かりますので、週明けに土地改良区に電話して詳細を伺うことにしました。
|
|
|
|
|
|
|
02.10 |
Yさんからメール〜お楽しみ会 |
top |
|
|
(Yさん)
Subject: お楽しみ会について
Date: Sun, 10 Feb 2002 22:43:04 +0900
☆阿部さん、こんばんは。
明日の「お楽しみ会」楽しみにしています。(実は、某所から「幻の銘酒」を密かにゲットした・・。お楽しみに)
当初、子ども達の参加も考えましたが、私達夫婦でお邪魔することにします。
それでは、明日よろしくお願いいたします。
追伸 プライベートでいろいろと取り込んでいたため、連絡が送れて申し訳ありません。
|
|
|
|
午前中にお楽しみ会の時間確認して、夕方5時ごろからYさんご夫妻と私とREIの4人で、日本酒を飲みながら。。。家のことや子供達のことやバスケのこと‥などを話しながら夜遅くまで宴会をしました。 残念ながらYさんの奥様は飲めなかったですが、私とYさん合わせて1升瓶と4合瓶の日本酒が空になり。。。。おかげで、翌日まで楽しませてもらいました。
|
|
|
|
|
|
|
02.13 |
土地改良区へ |
top |
|
|
土地改良区への電話をすっかり忘れていました。。。。昨日電話して、やはり直接伺って話を聞くことに、Yさんにも同行をお願いして行ってきました。
地区除外申請書は、そこに建物などを建ててもよいか審査をお願いする書類とかで、審査が完了するまで1ヶ月くらいかかる!?とか、職員の方からはもっと早く出してもらわないと。。。。とやや横目で見られながら、他の書類の内容も合わせて聞いて、早速Yさんの奥さんと共同作業で申請を済ませました。
その前に、市道側溝へ排水の可否を市役所に確かめに廻ってきました。
|
|
|
|
|
|
|
02.16 |
大工さんと山の管理者と打合せ |
top |
|
|
遅れていた実施設計ですが、木組みの図面をなんとか完成させて、大工さんと山の管理者と打合せをしました。 通常ならば、実施設計が終わってからの打合せになるのですが、今回は山の木を早めに切り出すために、急いで建物の構造を決めて、実際に作る大工さんと特殊な寸法の材料を確認してから、山で伐採してもらうのです。
私の頭のなかでははすっかりわかっているのですが、始めてみる大工さんには全部を理解してもらうには時間が必要で、13:30〜19:00まで休みなしで打合せしました。
最後に図面を持って帰ってもらい、木組みの再チェックと木拾いをお願いし、山の管理者には伐採業者の日程を押えてもらうことで閉会としました。
立ち会ってもらったYさんご苦労様でした。。。。 |
|
|
|
【木組みの図面】
●床(梁)伏図:床を構成する部材を平面的に示したもの
●小屋伏図 :屋根を構成する部材を平面的に示したもの
●矩計図 :主に建物の高さ関係を断面的に示したもの |
|
|
|
【木材の寸法】
一般的に木を山からきってくるときには、3.6m 4.0mの長さがおおいということで、それ以外の長さの材料は不定尺といって特注材扱いになります。
今回の場合、7.2mの梁とか、6.0mの上り梁などすべて特注材になりますので、最初から必要な材に合わせて、山できってもらいます。 |
|
|
|
【木拾い】
建物を構成する木材を断面形状と長さそれと材種等級別に拾いだすこと。
私も木拾いはしますが、図面で見えないものも拾わないといけないので、かなりの経験が必要となります。 特に注意しなければいけないのは、木の定尺のことや継手による長さの割増などなど・・・・わたしも大工さんとピッタリ一緒になった試しがありません!(大工さんのほうが多めになる!?) |
|
|
|
|
|
|
02.17 |
敷地の積雪確認 |
top |
|
|
昨日、打ち合わせ中に敷地の積雪の状態の話になり、隣に建っている倉庫からの落雪の影響などの確認に行ってきました。 頂いた分筆図をもとに、いろいろ調べていたら???あれ???どうも倉庫が越境しているみたい? そんなぁ・・・・と思いながら、簡易測量をして急いで作図することに・・・・・ |
|
|
|
事務所へ戻って、作図してみると・・・!はみ出ている!? 配置をすらしても落雪を考えると無理があるようです。 正確には明日分筆した測量事務所で調べることにしました。 |
|
|
|
|
|
|
02.18 |
緊急打合せ会 |
top |
|
|
やはり・・・・隣に建っているという倉庫が越境していました。 このままでは、計画変更もありえますので、急遽配置計画と変更案を持って、打合せをお願いしました。
建物の配置や計画変更の話を、Yさんにしてどうしたものか・・・といろいろ話していたら、倉庫を少し削る?という提案がYさんから出されました! もちろん計画変更なしで済むのはいいのですが。。。倉庫の解体費用が加算され、中に入っているもの処分などなどあらたな問題も発生しそうです。 ふぅ。。。。。 |
|
|
|
|
|
|
02.22 |
大工さんと木組みの打合せ |
top |
|
|
今日は、大工さんから連絡を受けて、木組みの検討と不明な部分の打合せをすることにしました。 わたしの図面をかなり見てもらったようで、大きな部材はほとんど拾い終わったようで、構造部材に関しては大きな違いはなかったようです。 造作材などはもう少し図面が揃うまで待ってもらうようにお願いしました。
木材切出し日が3月6日(大安)に決まりました! いよいよ、始まりです。 忙しくなりますが、がんばらねば! |
|
|
02.23 |
私からメール |
top |
|
|
(私)
Date: Sat, 23 Feb 2002 17:37:18 +0900
Subject: 連絡事項 2件
●Yさん こんにちは!
連絡事項です。
その1
銀行のSさんに連絡しました。 融資申込みに必要なもの、建築確認申請と請負契約だそうですが、この両方とも実施設計が終わらないと揃いませんと話しました。
すべての書類が揃ってから、約2週間くらいで融資が実行されるそうですので、そのくらいの時間差なら大工さんにも待ってもらえないでしょうか?
その2
本日フォーラムに参加してきました! 山の管理のOさんに聞いて、葉がらしに出来ないだろうか?と考え始めました。 もちろん時間を頂くようになります。
Oさんの連絡先を教えてください。
ただいま、展開図2枚目完成。。。25日からの週の打合せ可能日を教えてください。たぶんその週の後半になりそうですが・・・・
じつは、夕方フォーラムが終わってから、敷地を見に行ってきました。
東北電力柱の位置を図面に書き込むためですが、この電柱の移動も電気屋さんに検討をお願いしておきました。
以上。
|
|
|
|
(Yさん)
Subject: 打ち合わせの件について
Date: Sun, 24 Feb 2002 22:32:30 +0900
☆阿部さん、こんばんは。
さて、本題についてですが・・・
その1、銀行の件については了解しました。もう一度相談したいと思います。
その2、先日の土曜日にOさんと大工さんと木の伐採や運搬・製材の件について話
し合ったところです。葉枯らし乾燥が可能かどうかはわかりませんが、スケ
ジュールやコストのことも考えながら相談してみてください。
その3、打ち合わせの日程ですが、今週は夜の予約もないのでいつでもOKです。
その4、現在私の頭の中で「炭埋」を考えています・・・。ただコストの面でどれだ
けかかるかはっきりしませんが、そこの点がクリアできればしてみたいと考
えています。詳しくは、次回の打ち合わせのときに。
|
|
|
|
|
|
|
02.25 |
Yさん立ち寄る |
top |
|
|
夕方Yさんが事務所に来られて、出来ている分の展開図を渡しました。 出来た図面をみながら、「なるほど!」とか「そうかぁ!」とかくいるように図面を見ていました。 |
|
|
|
|
|
|
02.26 |
Yさんからメール |
top |
|
|
(Yさん)
Subject: 階段下の置き床スペースについて
Date: Tue, 26 Feb 2002 23:39:02 +0900
☆阿部さんこんばんは。
この前いただいた展開図を、皆でわいわいしながら見ました。かなり具体的なイ
メージが湧いてきました。
ところで、階段下のスペースについてですが、阿部さんの案だとかなり「和風」な
イメージですが、もっと現代風(洋風)の方がいいという意見でした。ご検討願いま
す。
|
|
|
|
(私)
Date: Wed, 27 Feb 2002 14:03:49 +0900
Subject: Re: 階段下の置き床スペースについて
●Yさん こんにちは!
本日で展開図が完成しそうですので、明日あたり打合せをお願いしたいのですが
如何でしょうか??
階段下の飾り床につてはご相談させてください。
悪くないと思っていたのですが。。。階段があることを隠そうと提案した
アイディアなのでした。玄関の土間からみるといい感じかな?と思っています。
それと、今検討しているのは木製の大型引き戸です。重さと気密の問題をクリアー
出来ないかと木製サッシも数社から資料を取り寄せて調べています。
特殊な開閉と価格で挫折しそうですが、こうしたからこうなったという言い訳をしたくないので、もうすこしお付き合いください。
車庫のとは、現設計でいきたいと思っていますが如何でしょうか?
それでは、ご連絡お待ちします。
|
|
|
|
(Yさん)
Subject: 打ち合わせについて
Date: Wed, 27 Feb 2002 23:06:02 +0900
☆阿部さん、こんばんは。
さて、打ち合わせの件についてですが、28日(木)午後7時よりいかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。
事務連絡
FFヒーターのサイズですが、以下のとおりです。
高さ590×幅800×奥行350です。
また、据付時の可燃物との距離ですが、以下のとおりになっています。
上部60cm以上 左右10cm以上 奥の壁から10cm以上です。
遅くなって申し訳ありません・・・。
|
|
|
|
(私)
Date: Wed, 27 Feb 2002 23:52:35 +0900
Subject: Re: 打ち合わせについて
●Yさん おばんです!
了解しました。 明日2/28日に伺います!
ほとんども部分の展開図が出来上がりましたので、明日の日中に
手直ししてお持ちします。
事務連絡ありがとうございました。
明日の図面に反映できるか約束できませんが、客間に設置する
方針で考えます。
では。 明日・・・・。
|
|
|
|
|
|
|
02.28 |
実施設計打合せ(その1) |
top |
|
|
今日は、展開図を中心にして、建物内部の仕様の確認と必要な設備(給湯、給水、ガス、換気扇、電話、テレビ、インターネットなどなど)の打合せをしてきました。 夜7時から午前1時まで6時間!Yさんご夫婦と悩んだり、納得したり、喜んだり、困ったり。。。してきました。 私の取りこぼした課題やSさんのほうで検討してもらうこともあり、続きは次回に。。。。ということで、本日はおしまい。。。。ツカレタ。。。。 |
|
|
|
【展開図】
室内の東西南北各面を書いたもの。 窓の位置や天井の高さ、家具工事の断面などを表します。 |
|
|
|
|
|
|
03.06 |
山の切出しへ〜実施設計打合せ(その2) |
top |
|
|
今日から山の木の切出しが始まります! 山の神さまに塩、スルメ、豆、お酒などなどをお供えしてお祈りをしてから。。。。最初の1本切り倒しして、そのきれいな年輪をみんなで数えながら、木材の気持ちを大事にして使っていこう!誓いました。 樹齢は70年くらいの木で、まだ冬眠状態で水もまだ吸い始めていなかったようです。
山の帰りに、製材工場にもよって製材のやり方や時間などを打合せしてきました。 いよいよ、住宅建設のスタート!!といった感じです!(といっても実施設計がまだ完了していない。。。。。) |
|
|
|
お昼Yさん宅でご馳走になり(お神酒も!)午後から前回の続きの打合せをさせてもらいました。 前回の課題はほとんど修正してその確認でした。。。。が!まだ未決定な部分もありますが、おおよそ内部の様子も決まってきました。
やはり、深夜よりも事が決まるのが早いような気もします。。。。で、本日終了。。製材に追い越されないように、がんばるぞぉ〜〜。。(お昼のお神酒がまだ、ホンノリと) |
|
|
|
|
|
|
03.09 |
Yさん一家来室 |
top |
|
|
お昼頃、Yさんから電話・・・・山の木の切出しの話を伺う。 そろそろ設備設計を始めたいので、先日検討した箇所の変更確認をお願いしました。 お休みにも関わらず、夕方から奥様とお子さんを連れて事務所に来てもらい、打合せをしました。
洗濯物干し場や台所収納の確認をして。。。終了のつもりでしたが、子供室の住人から直訴で少し変更、クローゼットの収容力の絡みで少し変更?といままで気がつかない部分の確認をすることが出来ました。 来週は確定申告、ドイツ研修報告書、卒業式などなど。。。押し迫っていますが、頭を整理して進めたいと思います。 |
|
|
|
|
|
|
03.17 |
急遽打合せ〜設備事務所へ |
top |
|
|
昨日、奥様からファクシミリで頂いた事項の確認に、急遽打合せに行ってきました。 卒業式のあとの飲み会で体調不十分でしたが。。。今日午後から設備の実施設計打合せがありますので、その前にどうしても決めなければなりません。 食品庫廻りを変更し、その他は現状のまま進むことになり、急いで戻って、平面図を修正して午後から協力している電気と衛生関係の設備設計者と打合せをしてきました。 この協力事務所は、長い間チームを組んでいる人で、私の造る空間を理解して照明や衛生器具を提案したり、アドバイスをもらったりしています。
|
|
|
|
【協力事務所】
私のような小さな設計事務所では、電気関係、給排水衛生関係、構造計算などは、協力事務所の力を借りて設計を進めています。 当然、意思の疎通が欠かせませんし、私のわからない部分へのよきアドバイザーでもあります。
使い勝手やランニングコストなどなど、いろいろな要素について打合せしながら決定していきます。 特に照明器具は空間の雰囲気に大きく影響しますので、私の考えを伝えて決めていきます。 この作業は、私自身でもやれますが、出来ればそれぞれ専門の知恵と別な観点からの意見も大切と考えています。
|
|
|
|
|
|
|
03.21 |
再び山へ |
top |
|
|
今朝早くに、再び山へ丸太を見に行ってきました。 最初の山では取れなかった棟木用の丸太を確認したのです。 当初考えていたよりも、いい丸太で長さも予定よりも長い!そこで、当初の予定の継手位置を変更して長いまま(9m)に製材してもらうことにしました。。。。が、製材工場の能力で無理かも・・・・と言われたのです! その後、出来ます!と連絡を受けて、ホッとしたのです。 早起きは三文の徳!でした。 |
|
|
|
|
|
|
03.25 |
Yさんからメール |
top |
|
|
(Yさん)
Subject: 製材所に行ってきました
Date: Mon, 25 Mar 2002 23:55:41 +0900
☆阿部さん、おばんです。
今日午後から製材所に行ってきました。
明日から運搬、あさってから製材開始となります。24尺のものから始めて、4月のはじめから現場に搬入するそうです。
さて、玄関の小窓についてですが・・・。
合計8個はうるさすぎないかということでした。3つずつ合計6個くらいでいいのではないでしょうか。(一番下の窓を取って、全体を真中辺に配置)
次に、外から見ると中があまりにも見えるのは・・・1?ということです。
あと、すべての窓に照明が入るのでしょうか?
最後に、小窓をつける場合、玄関脇廊下内側の腰板は不要ではないでしょうか?
(せっかくの杉の板に穴を空けるのは・・・!? いかがなものでしょうか)
以上、よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
(私)
Date: Tue, 26 Mar 2002 06:52:49 +0900
Subject: Re: 製材所に行ってきました
ご苦労様でした。 来月から現場の動きが始まるわけですね。
実施設計あがりを今月中を目処にしていますが、年度末会議とイベントで
思うように捗っていません。。。すいません。
●小窓の件
有効10p角の窓(というより照明器具と考えていました。
照度はそんなに明るいものにしないで、内外をほんのり明るくしたいと考えています。 数は調整しますが、このくらいかな。。。と思っていました。
一番下の部分は足下灯と考えていますのではずせません。
外から中が見えすぎる?ということですが、夜間、小窓の照明をつけることに
よって、少しは見えないと思っています。
日中はほとんど外からはみえないと思います。
それと、窓のところに小物を飾ってもいいかな?と思っていました。
昨夜は、遅くにすみませんでした。
本日午後からドイツ報告会〜打ち上げ
明日は県中まで通院。。。。忙しいときはなにかと重なりますね。
●明日、通院の帰りに先生が在宅なら家のほうへ寄りましょうか??
エヘン虫が一昨日から住み着いてしまいました。。。。寝てられないのに。
では。 |
|
|
|
|
|
|
03.27 |
製材所〜打合せ |
top |
|
|
玄関ポーチの小窓の件で打合せよりました。 Yさんは製材所へ行っていると聞かされて、私もいってきました。 大工さんも付きっきりで長い上り梁を製材しており、なんども木材を動かしながら丁寧に製材していました。
Yさんの自宅に戻り、小窓の打合せをして帰りました。 窓は結局4個に。。。。 |
|
|
|
|
|
|
03.29 |
Yさんからメール |
top |
|
|
(Yさん)
Subject: 連絡事項2件
Date: Fri, 29 Mar 2002 00:41:28 +0900
☆阿部さん、おばんです。
連絡事項その1
「土地改良施設他目的使用(排水放流)申請」についてですが、昨日やっとOさん が書類を届けてくれました。そこで排水予定の手前の堰に関わる人たちから同意を 取り付けるわけですが、残念ながら下流に畑を所有する人から同意を得ることができませんでした。理由は水か流れていないということです。反対側の堰にして欲しいとの事でした。
そこで、今日もう一度土地改良区のOさんに相談する予定です。ところで、建築確認申請にはこれらの許可証を添付する必要があるのでしょうか、以前阿部さんからお聞きしたような気もするのですが忘れてしまいました。土地改良区の話ではすべての許可が下りるのは4月中旬以降になりそう・・・。なにやら理事長が忙しくてはんこがもらえない・・・。などと訳が分からないことを言っているので、「とにかく急いでください。」と強くお願いしたところです。するとこちらのほうはいいので建築確認申請を出してくださいとのこと・・・。理解に苦しんでいます。
連絡事項その2
土地の造成についてですが、「K商事」では有資格の監督がいないとの事でし
た。大工さんの方で然るべき業者を頼むそうです。
|
|
|
|
(私)
Date: Fri, 29 Mar 2002 07:07:15 +0900
Subject: Re: 連絡事項2件
●Yさん おはよう。
排水放流の結果。。。了解するしかないのでしょうか?
当該敷地は市道に面しおり、排水予定水路も市で敷設されたものではないのでしょうか?
だいぶ前に、市役所で排水の確認をしていますし、どうなのでしょ?
それにしても、遅いと思います。このことは、工事費や造成にも影響してきます。
詳しくは、直接Oさんとやり取りしていないのでわかりませんができれば、再確認してほしいとおもいます(私も同席します)
確認申請は、関係役所が違うので出せると思います。(確認してみます)
造成工事の件 了解しました。 大工さんに任せられるわけですね。
●連絡事項。。。。
照明のレイアウトが届きました・・・私の検討が終われば、
ご連絡しますので、打合せをお願いします。
天気をみて、高低差をとる予定にしています。
|
|
|
|
排水先の件で急遽市役所とYさん宅へ行ってきました。 市役所の方は、許可申請を提出すれば道路の反対側に可能でした。 しかし、そのためにはポンプで圧送するため、工事費と維持費が掛かるようになります。
市役所から建築予定敷地でYさんと合い、遠い南側の排水路への放流も含めて検討することにして、土地改良区のほうに問合せしましたら。。。。再度同意のお願いをしてみようとことになり、結論は先送り。。。。(設備設計は完了しています)
その後、照明レイアウトの打合せをして、打合せ終了。。。。 |
|
|
|
|
|
|
03.31 |
現地へ高低差確認 |
top |
|
|
建築予定場所の雪も消えたので、微妙な高低差の確認に行ってきました。 畑なので大きな高低差はないのですが、畑の表土をどこに堆積するかとか、アプローチや道路、周囲との高低差を調査してきました。 これをもとに、造成工事をしてもらうことになります。 |
|
|
|
午後からは、前回保留になっていた照明の打合せ。 |
|
|
|
|
|
|
04.04 |
Yさんからメール |
top |
|
|
(Yさん)
Subject: 排水放流の件について
Date: Thu, 4 Apr 2002 21:36:50 +0900
☆阿部さん、おばんです。
本日、おかげさまで関係者の同意がすべて得られました。当初の計画通り、手前の
水路に放流することとなりますのでよろしくお願いいたします。 ほっとしました・・・。
○事務連絡1
排水放流の件で、土地改良区のOさんが市役所の担当の人の名前を教えて欲しいとの事です。連絡お願いいたします。
○事務連絡2
地鎮祭についてですが、10日(水)の午前6時30分に行うことになりました。朝早いですが出席のほうよろしくお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
(私)
Date: Fri, 05 Apr 2002 09:14:47 +0900
Subject: Re: 排水放流の件について
●Yさん おはよう
排水放流先の件、了解しました。 当初通りに進めます。
でも、現状を考慮してときおり水路を点検して欲しいと思います。
市役所の担当者氏名ですが、この春の移動で別の部署に移ってしまいました。
窓口は都市開発課の建築確認係で、今は「S」さんという人です。
地鎮祭の件、了解しました。
早起きはなれていますので、大丈夫です。 喜んで出席させていただきます。
●見積もりの件
ほとんどの図面が出来上がりました。 見積もりももう少しで完了しそうです。
ただ、4/6,7は入寮、入学式で仕事が出来ませんので、来週早々の打合せになりそうです。
なお、出来次第に連絡しますので、よろしくお願い申し上げます。
|
|
|
04.10 |
実施設計完了 |
top |
|
|
早朝の地鎮祭のあと、実施設計見積書を提出しました。 当初概算よりも210万円オーバーしてしまいましたが、業者見積の結果をみて検討することにしました。
書いた図面を全部提出の予定でしたが。。。トレペが切れてしまい。。。未提出!?Sさんすいません。 実施設計の承認をもらったあと、市役所へ建築確認申請書を提出して今度はいよいよ着工になります。
|
|
|
|
【実施設計見積書】
設計図書をもとに、基礎、木材、内外装、建具、照明、上下水など建物に必要な部品と労務費をすべて拾い出して金額を積み上げしたもの。 |
|
|
|
【建築確認申請書】
都市計画内に建つ建物は原則的に「建築確認申請書」を役所へ提出しなければなりません。 これは、建築基準法に設計した建物が合致しているか審査確認をしてもらうことですが、建物の性能までは審査しません。ですから、確認申請が手元にきたからといってその建物の性能が確保されたわけではありませんので注意が必要です。 その性能を確保するために「工事監理」という仕事があるのです。
|
|
|
|
【工事監理】
設計図書をもとに、建物を構成する部品の確認や施工後のチェックし、その結果を建て主への報告をする仕事です。 このことで、当初考えていた建物の性能を確保することができます。
私のところではこの範囲以外に、部品色柄や変更による工事費の調整も連動して行います。
|
|
|
|
|
|
|
04.18 |
役所から呼び出し |
top |
|
|
午後に確認申請を審査している県の建設事務所(土木事務所)から電話で建築確認申請の訂正と確かめたいことがあると連絡を受けて、出かけてきました。
訂正事項は、外部のプロパン庫の床面積参入でしたが、確かめたいことは! 薪ストーブの設置形態や本体の性能などなど。。。正直にカタログや図面で説明をしたのですが。。。。内装制限がかかるので、不燃材の内装にしてください! と? だって!内装は杉板です! 不燃化したものもありますが、もう発注した後の祭り。。。県の担当者もなんとか合法的な道を探してくれましたが。。。。。結局は薪ストーブの仕様を電気式に変えるか(デキルワケナイ!) 不燃材を内装に使うか(デキルワケナイ!)しかないそうです。 トホホ。 さて。。。どうするか・・・・。 |
|
|
|
【建設事務所(土木事務所)】
我々設計事務所が一番深く付き合うお役所で、建築確認申請の審査や指導をするところです。 ときどき、建築基準法の解釈で火花を散らす場面もあり、一喜一憂させられることもしばしばです。 ここはこのほかに、県の建物の営繕業務もしており、身近なところでは、県住宅の入居の受付なども行っています。 |
|
|
|
【内装制限】
建物のなかで、火を使うところは壁と天井を不燃材で内装しなければなりません。 一般的には、車庫や台所がこの対象になっており、季節的にしようする暖房器具設置室は除外されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
to be continued |
|
"Toshihiro Abe" architect@aads.info
Copyright(c) 1998-2002 Abe Architectre Design
Studio.All Rights Reserved.
since 1998.10.01 |